こんにちは長野市美容院ローロの田中です今日はオススメショートスタイル3選について解説していきます。
髪型を決める時、変える時どんな感じにしたいかより、自分はどんな髪型が似合うのかって気になる方多いはずです、先に3つのスタイルを紹介いたしますが後半、顔型に合わせるためにどう工夫するか、それで似合わせが可能か?の話にして行きますのでご覧ください。
ショートはあこがれるけどやっぱ怖い、この記事見る価値ある?
知っておくと選択肢も増えるので面白いですよ!
大人ショートオススメ③スタイル!
その①『ショート前下がりボブ』
耳後ろから耳前(サイド)へかけて前下がりのラインが来るスタイル、髪の毛表面のレイヤー(段)が少なくクラシカルなイメージとカッコよさを演出。
芸能人・木村佳乃さんとか
その②『ひし形レイヤースタイル』
ウェイト(頭の丸さ)の位置を耳より少し高くすることで日本人の絶壁の悩みを解決し表面にもレイヤー(段)を入れることによりカジュアルさ、ラフなカッコよさを演出
芸能人・吉瀬美智子
その③『アゴライン前下がり水平ボブ』
ボブの持つクラシカルな雰囲気を合わせ持ち、なおかつウェイトの位置を上げて大人かっこいいスタイルからかわいさの雰囲気まで調節できるスタイル。
芸能人・米倉涼子・本田翼とか
ショートにしようか悩む方。おすすめ理由はこんな感じ。
これを選ぶ理由はこの3つ
かっこよさ!カジュアルさ!そして絶壁解消!
イメチェンしたい、ヘアスタイルの悩み解決したい、毛先のダメージ気になる。こんな悩みバッサリ切って一気に解決できますよ!『ボリュームが多い』『少ない』そんなお悩みを持つ人でもショートカットはコントロールしやすいのでおすすめできますよ!
髪質の悩みで思いきれない人へ
日本人の7割がくせ毛と統計が出ています、ご自身で気づいてなく自分がくせ毛だったなんてこともあります。髪の毛が長いとそんな気づかずにいた、くせ毛のせいで毛先のまとまりも悪いことがあります
すごい横に広がるのでいつも縛るか耳にかけるか、どっちかにしてた。それってもしかしてくせ毛のせいだったの?
可能性はありますよ
毛の本数は個人差は多少ですが髪が多く感じる方は『くせ毛』か『毛が太い』のどちらかです
手触りとしてゴワゴワしたり固いって感じる方はそんな傾向があります。
話はそれましたがこんな悩みをお持ちの方はショートスタイルで改善できるかも?って事④選はこちら
- 髪にボリュームが出にくい
- 伸ばしてると毛先のダメージが気になる
- 絶壁が気になってショートにできない
- なるべく小顔に見せたくて短いの怖いな…
これ!意外とショートで解決できちゃうんデス
- ボリューム →短くした方が出しやすい
- ダメージ →短い方がダメージケアしやすい
- 絶壁 →短い方がボリュームコントロールしやすいし、セットやカットで絶壁をコントロールしやすい
- なるべく小顔 → 大人になると長さがありすぎると逆に頭が大きく見えやすくなります
髪の毛で隠し顔だけ小顔に見えても首上が大きく見えてしまい、かえってバランスが悪くなるのでショートの方が小顔に見えやすい
簡単にまとめるとこんな感じです。そして万人におすすめではないですが次にショートスタイルでオススメする理由が、若作りしない若々しさ!
大人が簡単にイイ感じの若々しさを出すにはショートヘアが1番
ミディアムスタイルの時にもお話ししましたが40代以上になってくると大事なのが目線誘導、その目線を上にあげる事が髪型でも可能なんです
ショートにしただけで本当に簡単に目線は上げやすくなります。特にスタイル①と②は上げやすいです!3つのうちでどれにしようか迷った方は参考にしてください。
私みたいに悩んでる人は『おもいきり』も必要?
悩んでるときは辞めておいた方がいいです。長さ的に段階をふんで考えるのもありです
あ!徐々に短くするのね!そっか確かにその方がいいね。
顔の形も似合う似合わないあるんでしょ?
僕はそんなに気にしなくてもいいんじゃないかと考えますが、どう見せたいかでも変わりますので解説します
だけどもやっぱり気になるのが顔の形や私に似合うのか不安
みんな1度はあこがれるショートカット、それでも何度もあきらめて。と繰り返しているかと思います。そんなショートカットの大きな3つのデメリット
- 顔が出る
- 髪のボリューム
- セットが大変そう
まずこの3つを中心に画像と一緒にもう一度デメリットの対策のお話ししていきます。
ショートヘアのデメリット
- 前から見た時に襟足が見えないのでアゴラインが気になりやすい
- かっこよさを出すには前髪が長い方がいい。
- 分け目をつぶすとカッコ悪い。
デメリット対処法
丸顔が気になる方は襟足を気持ち長めにし、前から見た時に襟足が見える長さをオーダーする事。
あと、逆三角形の輪郭が気になる方も共通ですがトップの分け目は潰さないよう
寝る前には反対に分けて朝に希望の分け目に変える事で自然なボリュームが出せます。面長が気になる方はなるべく分け目を作らないように降ろしてから流す感じの前髪がオススメ。
ショートの前下がりで上は段カットもほぼないスタイルです。クラシカル&斜めラインかつ女性らしい丸さも残せるカッコいい女性のスタイルです!
ぜひ挑戦してみてください
レイヤーショートのデメリット
- デメリットトップの軽さは出しやすいがセット剤を着けないとペタッとしやすくなる。
- レイヤー(段)が入ることにより多少艶が出にくい。
- カジュアルさがある分ラフに見えすぎることもある。
デメリット対処法
サイドの髪が長めだがやはり丸顔が気になる方は襟足は一度長めに設定しましょう、それから、しっくりくる長さに切り直しましょう。生え癖が強い方はブラシを使ってセットしてあげることにより簡単にステキヘアになれる…寝癖もつきやすいが直しやすいので朝のセット時間も短縮しやすい。
カジュアルだがセットもしやすくこなれ感も出しやすい。因みに耳上だけ耳にかけるとより今っぽくカッコいい女性になれます。
Aラインショートデメリット
- 面長、逆三角形の顔型に似合いづらいイメージがある。
- 癖毛が強いとウネリが気になる場合も…
デメリット対処
分け目のボリュームコントロールで誰でも似合うかっこよさが出せます.丸顔逆三角形、面長どんな方も。面長の方はサイドにボリュームを持たせやすくなるのでセットの時に注意が必要ですが難しくはありません。1番女性らしい丸さをベースに斜めラインでかっこよさも出せます!ウネリが気になる方は顔まわりだけアイロンやストレートパーマで癖を伸ばしましょう
丸顔や逆三角形の顔型の方はこの記事も参考にしてみてください
カッコいい大人、いつまでも可愛いだけじゃダメだなんて感じてる方はショートも挑戦してみる事オススメします!
最後にもう一度おさらいです
ショートスタイルの大人が流行りを上手く取り入れるには斜めラインと顔周りの曲線を上手に生かすのが良い。
何歳だから、と言うわけではありませんが大人になってくると『可愛らしさ』を前面に出してしまうと『若作り』の印象が出てしまいます、
その為若々しさにして印象良く見せるために
『斜めライン』『顔周りの曲線』
この2つがとても大事になります画像を意識して参考にしてみてください。
ここでもう1つ…ゴメンナサイ、実は耳たぶ見せるのも大事ですがまた違う機械でお話ししようと思います。
思い切れない方は段階を踏んで短くする事でリスクも減らせます。(自分を慣れさせる)
ですので、いきなり短くしたくない、怖いと感じる方は必ず段階を踏んでください。
お客様の為。そして我々美容師側お互いにとっていい結果が出やすいです。
もう一度、大人ショートは斜めラインと顔周り曲線も気を付けてください。直毛の方は少しパーマをお勧めいたします!以上、また少しでも参考になればうれしいです、次回の更新楽しみにしていてください。